商品の新規作成方法は
を参照してください。
継続払いの商品は、カード決済タイプで「継続払い」を選択した場合にのみ設定可能です。

課金金額を決めます。
この金額は次に決める「課金サイクル」に合わせた値段にしましょう。
課金サイクルを決める
課金が発生するタイミングです。
ひと月ごとの課金なら、毎月、3ヶ月に1回の課金なら3ヶ月毎を選択します。
注意:課金金額を毎月100円のつもりで記録しても、課金サイクルを半年にしていると半年に一回100円を課金されるだけになり、意図した動きになりません。課金金額と課金サイクルは注意して決めましょう。
課金回数を決める
文字通り課金する回数です。例えば、1年間で半年に一度の課金であれば、課金回数は2回ですね。
ここでも課金金額、課金サイクルと整合性が合うように設定してください。
初回課金金額を設定する(任意)
初回だけ値段を変えたい場合にチェックをいれて、初回の課金金額を記入してください。
あとは、無料トライアル期間を設けるか否かを決めてください。
注意:「継続払い」の商品の「販売価格」を変更しても、購入済(購入中)の友だちの「継続金額」も購入時の設定は変更されません。
これは、「課金サイクル」「課金回数」も同様となります。